2009-01-01から1年間の記事一覧

政権交代についてのメモ書き(4)

戦後初期の日本の政治社会は、米軍占領のもとでの革命的情勢下で、日本共産党とそれが領導する労組・社会団体の躍進と激しい運動が展開されていた。その後、冷戦の開始に伴う占領政策の変化により、共産党と関係諸団体に対する強権的抑圧が始まり、労組にお…

政権交代についてのメモ書き(3)

今回、民主党に投票した有権者は、概ね、3つの層からなっていると考えられる。 第1は、以前であれば社会党や共産党に投票していたであろう左派的な傾向を持っている人達で、小選挙区制により社会党が消滅し、その代わりの受け皿として民主党に投票している…

政権交代についてのメモ書き(2)

小泉政権はその誕生から郵政解散選挙にかけての過程で、今回の政権交代劇と似通った雪崩現象を惹起した。 こうした小泉政権の経過を振り返ってみることは、今回の政権交代劇の性格を分析するための参考になるだろう。 小泉政権が誕生したとき、自民党政権は…

政権交代についてのメモ書き(1)

総選挙で民主党が大勝し、細川政権以来の、非自民勢力による政権交代が実現することになった。 思いつくところをメモ書きしておきたい。 今回の民主党の勝利は、自民党、霞ヶ関の官僚、財界、マスメディアが密集して抵抗する中を、政権交代を求める国民(のう…

北朝鮮の新たな核実験

4月の「飛翔体」発射実験に引き続いての,5月25日の北朝鮮による新たな核実験実施は,この国のいつもながらの横紙破りぶりを,改めて印象づけるものとなった。 ブッシュ政権当時の北朝鮮の核実験を初めとする強硬路線は,ブッシュ政権が北朝鮮に対して「…

検察の権力

権力を,自らの意思を他者に対してその意思に反しても強制しうる力と理解した場合,日本の検察はどの程度の権力を持っているのだろうか。 既に述べてきたとおり,検察は行政官庁の一つである法務省をその実質的支配下に置いており,刑法,民法,商法,訴訟法…

検察と政治

検察を政治と区別されるところの司法ないし行政と捉える場合,では,その区別されるところの政治とは一体,どういう領域なのかということが問題となる。 一般には,政治とは国家ないし共同体の意思決定,権力意思の発動,権力闘争,政策決定などの作用を指す…

日本検察の特質

諸国の検察の本来の職務は,刑事裁判における訴追官としての役割である。即ち,検察官は警察が刑事事件として捜査した結果を引継ぎ,裁判所に公訴を提起するか否かを決し,刑事裁判において訴追側当事者として訴訟活動を行い,検察官としての量刑意見を求刑…

検察とは何か

今回の小沢民主党代表秘書逮捕事件で、検察を司法権の一員と捉えている意見をよく見かけた。こうした意見は、検察を司法権の一員と捉えた上で、現在の日本では司法権の独立が保障されており、司法権は政治的圧力から守られているので、「国策捜査」などあり…

国策捜査?

東京地検特捜部が小沢民主党代表の秘書を政治資金規正法で逮捕した事件に対して,これは国策捜査ではないかという声が沸きあがっている。 これに対して,検察は西松建設の裏金を追って小沢代表に行き着いただけであり,検察は公正に捜査を行っており,国策捜…